Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3465482/public_html/sui87saki.com/wp-content/themes/cocoon-master/lib/utils.php on line 2618

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3465482/public_html/sui87saki.com/wp-content/themes/cocoon-master/lib/utils.php on line 2618

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3465482/public_html/sui87saki.com/wp-content/themes/cocoon-master/lib/utils.php on line 2646

語尾を『ある』にする


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3465482/public_html/sui87saki.com/wp-content/themes/cocoon-master/tmp/eye-catch.php on line 19

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3465482/public_html/sui87saki.com/wp-content/themes/cocoon-master/tmp/eye-catch.php on line 20

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3465482/public_html/sui87saki.com/wp-content/themes/cocoon-master/tmp/eye-catch.php on line 21
生きづらさをゆるめる

『ある』方に意識を向ける

あなたは、自分が話す時の語尾を意識したことはありますか?

例えば、

  • 「旅行に行きたいけれど、お金がない…」
  • 「読書をしたいけれど、時間がない…」
  • 「部屋の片づけをしようと思っているのに、なかなかできない…」

これらの言葉には、共通することが1つあります。

何だと思いますか?

それは、語尾が「ない」になっていることです。

こんな風に、知らず知らずのうちに、自分が話す時の語尾が「ない」になっていませんか?

「ない」部分にばかり意識が向いていると、苦しくなってしまいます。

意識して、語尾を『ある』に変えてみませんか?

そうすると、自分の考え方や、他の人への伝え方が変わります。

「ない」に偏っていると苦しい

語尾が「ない」になっている状態は、「ない」を過大評価して、『ある』を過小評価しているということです。

「ない」部分ばかりを取り上げていると、自分に自信を持つことが難しくなったり、落ち込んだりしてしまいます。

そうならないために、自分に『ある』ものをもう少し大きく評価して、「ない」と『ある』のバランスを取っていきましょう。

バランスが取れてくると、「△はないけど、〇はあるな」という風に、部分的に分けて考えることができるようになってきます。

そうしたら、『ある』部分を起点に、後は何が必要なのかなど、逆算をするといいかもしれません。

「ない」から始めても、『ある』で終わりましょう。

語尾を『ある』にする練習

①物で練習する

状況:赤いマーカーがある

「ない」の例:黒くない、1色しかない

『ある』の例:赤い、引いた部分が赤くなって目立つ

②語順で練習する

状況:国語の成績はA、算数の成績はCだった

「ない」の例:「国語はできるけれど、算数はできない」

『ある』の例:「算数はできないけれど、国語はできる」

これらは、「自分ができていることに意識を向ける」の言葉編ということになります。

また、語尾を『ある』にするということは、自分だけではなく、他の人への声掛けにも役に立ちます。

語尾が「ない」なのか『ある』なのかで、人を落ち込ませてしまうかもしれないし、励ましてあげることもできるかもしれません。

自分も他の人も前向きに進めるように、言葉を使えるといいですね。

まとめ

自分の語尾から思考の癖を捉えて、

語尾が「ない」になっていたら、『ある』に変える

一度、自分に『ある』ものを1つ1つ取り上げてみるのもいいかもしれません。

意外と、自分はこんなに『ある』んだ、という気持ちが味わえると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました