あなたに合う就労移行支援事業所はどこ?~タイプ別おすすめ~

就労移行支援

障害者雇用で就職を目指したい、でも1人ではどうしていいかわからない…。そんな時に就労の準備から就労後の定着支援サポートを受けられるのが、就労移行支援です。

就労移行支援の概要は、こちらを参照してください↓

就労移行支援について①
障害者雇用で就労を目指しているけれど、自分がどんな仕事に向いているかわからない、働き続けられるか不安を感じている…。そんな時の選択肢の1つが、就労移行支援の活用です。
就労移行支援について②
就労移行支援について、見学~体験通所を経て、利用を開始するまでの流れをご紹介します。

今回は、就労移行支援事業所の、タイプ別おすすめをご紹介します。

LITALICOワークス~就労移行支援の大手~

【LITALICOワークス】は、就労移行支援の大手です。

事業所数は100か所以上、累計就職者数は11,000名以上、職場定着率は91%

事業規模が大きい分、豊富な実績やノウハウで、就労準備~定着支援をサポートしてくれます。200種類以上の独自のプログラムが用意されている点も強みです。

就労移行支援以外にも、【LITALICO仕事ナビ】という就職支援サイトを運営しており、就労移行支援事業所の検索から、障害者雇用求人の検索まで、幅広く情報を得ることができます。

就労移行支援大手の豊富な実績と、ノウハウを活かしたサポートを受けたい人におすすめ

atGPジョブトレ~障害別、スキル別のコースを提供~

【atGPジョブトレ】は、5つの障害別コースと、IT・Webスキルコースの、計6つから自分に合ったコースを選ぶことができます。

事務職の就職率が高い理由は、事務職の様々な場面を想定した、実践的な職業トレーニングを受けられることにあります。

また、職場定着率が高い理由は、障害特性などの自己理解を深める研修を受けられ、自己管理スキルを高められることにあります。

就労移行支援以外にも、障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】という障害者雇用の支援サービスを約20年行っており、長年の実績やノウハウを活用しながら、連携して就職をサポートしてもらえます。

私はうつ症状コースの見学&体験に行ってみました↓

atGPジョブトレってどんなところ?見学&体験レポート
atGPジョブトレは、5つの障害別コースと、IT・Webスキルコースから、自分に合ったものを選ぶことができます。私はうつ症状コースの見学&体験通所をしてみたので、事業所の様子をご紹介します。

6つのコースから自分に合うものを選びたい人、事務職を目指したい人におすすめ

ミラトレ~パーソル系列のノウハウを生かしたサポート~

パーソルチャレンジ・ミラトレは、総合人材サービス・パーソルグループの、パーソルダイバース株式会社が運営しています。

  • 就職率はおよそ85%、職場定着率はおよそ90%
  • 同会社では、就労移行支援、障害者雇用の転職支援、障害者採用を行っており、就労準備~求職~就労定着までの実績やノウハウがある

就労移行支援以外にも、dodaチャレンジを運営しており、こちらで培ったノウハウも活用しながら、連携をして就職活動をサポートしてくれます。

また、パーソルグループの特例子会社として障害者を雇用しており、グループ内外の企業からさまざまな業務を受託して行っています。

つまり、障害者の就労をサポートするところから、就業場所まで提供している、幅広く障害者を支える事業を行っている会社が運営している事業所になります。

私は見学&体験通所に行ってみました↓

ミラトレってどんなところ?見学&体験レポート
ミラトレは、パーソルチャレンジ株式会社が運営している就労移行支援事業所です。私は見学&体験通所をしてみたので、事業所の様子をご紹介します。

  • 事業所ごとに、支援員さんが利用者さんのことを考えて月間予定を作成しているため、より自分に合ったプログラムを受けたい人におすすめ
  • 臨床心理士や精神保健福祉士など、専門資格を持っている支援員さんにサポートしてほしい人におすすめ

月間予定は事業所ごとに異なり、支援員さんが通所している利用者さんの傾向や課題を考えて作成しているそうです。

また、専門知識を身に付けている支援員さんが在籍しており、サポート体制が整っています。

Cocorport(ココルポート)~個別訓練が充実~

就労移行支援のCocorport(旧社名:Melk) | 首都圏38事業所展開は、個別訓練が充実した就労移行支援事業所です。

累計就職者数はおよそ1700人以上、就労後半年の定着率は89%

他にも、ランチ応援制度(一部オフィスのみ)や、通所交通費応援制度(月上限1万円)などがあります。

私は見学&体験通所に行ってきました↓

Cocorport(ココルポート)ってどんなところ?見学&体験レポート
就労移行支援事業所のCocorport(ココルポート)は、2022年12月現在で66事業所を展開しています。今回は、私が事業所を見学&体験通所をした様子をご紹介します。

個別に訓練したい人におすすめ

他の事業所では、参加するプログラムや全体の予定が決められていることが多く、基本的には全員が同じ行動スケジュールで動きます。

それよりも、個別に訓練をして、自分の得意・不得意を見極めたい、自分に合ったプログラムを受けたいという人におすすめです。

まとめ

就労移行支援事業所のタイプ別おすすめのまとめです。

こうした傾向があることを踏まえつつ、いくつか見学&体験通所に行ってみることをおすすめします

どの事業所が自分に合っているのかは、実際に見学や体験通所をして、比較をしてみないとわかりません。事業所によって得られる特徴は異なるので、自分で自分に合った事業所を見極めてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました